ラベル andengine の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル andengine の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年11月19日土曜日

AndEngine Wallpaper Extension Exampleが動かないので直した。

Google CodeでホストされているAndEngine Wallpaper Extension Exampleのコードには古いライブラリjarが同梱されていて、最新のライブラリだと動かないというのを発見した。
パッケージ階層が変わっていたり、deprecatedなメソッドが出来ていたりするみたい。
http://code.google.com/p/andenginelivewallpaperextensionexample/

なので、諸々直したのを以下に置きました。
http://code.google.com/r/kh99mail-andenginelivewallpaperextensionexample/

GoogleCodeもMercurialもあまり使ってないのでどうやって作者さんに知らせたら良いか分からず、直したよってメールしてみた。これで合ってるのかな。正しいやり方があったら誰か教えてください。

AndEngine LiveWallpaper Extensionのサンプルプロジェクト

AndEngine LiveWallpaper Extensionを使ったライブ壁紙のサンプルプロジェクトをgithubに上げました。 https://github.com/hkurosawa/imhoandenginelivewallpaperexample

2011年11月17日木曜日

AndEngine TimerHandlerの使い方の要点だけ

AndEngineはチュートリアルが充実してないので、逆引き的にsnippetを溜め込むしかなさそう。一定時間間隔でメソッドを呼び出すTimerHandlerの使い方。org.anddev.andengine.engine.handler.timer.*にあります。

AndEngine ExamplesをソースコードからビルドするHowtoの要点だけ

AndEngineのデモはAndroidMarketからも落とせるけど、やっぱりソースコードからビルドしたい、、ときのための手順をまとめました。

2011年11月15日火曜日

AndEngineのライブラリJARの入手方法の要点だけ

【2011/11/16追記】以下の記事は古いソースコードに基づく。以下のchangelogによると、examplesからライブラリは削除したみたい。詳しくは調べて後でかく。
http://code.google.com/p/andengineexamples/source/detail?r=07a5aabdd0ce738a624863ca8d18895350a23356
【2011/11/16追記2】以下のブログは参考になりそうだ。
http://andenginefromscratch.blogspot.com/2011/06/off-topic-article-how-to-stay-up-to.html
【2011/11/17追記】新しいエントリをまとめました。 http://blog.imho.jp/2011/11/andengine-exampleshowto.html

以前のエントリで書いたAndEngineのエントリでは、AndEngine Exampleをインポートするとこまで書いたけど、これだけだといざ自分でプロジェクトを始めようとしたときに、ライブラリ群をどこからインストールすれば良いのか分からなかった。

AndEngineのプロジェクトサイトでも、バイナリ形式での配布は行ってないみたい。

このときもAndEngine Exampleが役にたつ。AndEngineExampleをインポートしたフォルダで、libという名前のディレクトリを見つけて、開く。そうするとandengine*.jarというファイル群が見つかるので、自分で新規作成したプロジェクトに必要なものをコピー&ペーストする。その上で、プロジェクトのProperties>Java Build path>Libraries>Add Jars...して、コピーしたjarファイル(群)をプロジェクトに追加すれば良い。

andengine.jarがベースのライブラリとして、その他は拡張ライブラリ。ファイル名と、AndEngineExamplesのデモを見て、必要なライブラリに見当をつけると良い。


2011年8月10日水曜日

AndEngineのはじめかたの要点だけ


Android用の2Dゲームフレームワークみたいなものを探してて、iOS界隈だとcocos2dがメジャーなんだろうけど、cocod2dのAndroid版というのはプロジェクトが分裂してる上に、どうも更新が止まってるか、凄く遅いっぽい。色々調べてたらAndEngineというのが有望に見えたし類似と言って良いっぽいので、調べてみることにした。OpenFeintとの連携もOKみたい(調べてないけど)。とりあえずはAndEngineを始めるに有用なポインタを簡単に整理してみます。